宮崎県NIE推進協議会・水永正憲会長あいさつ
宮崎県NIE推進協議会のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
NIE(エヌ・アイ・イー)とは、Newspaper in Education(教育に新聞を)の略で、学校など教育の場で新聞を教材として活用することを意味しております。
NIEの取り組みにより、「読解力」が増すことや「考える」力を磨くこと、さらには「よりよい社会構築のための市民性」を養うことなど、多くの効果が期待されるところです。
そこで、本県では、NIEの推進を目的に、県教育委員会と宮崎市教育委員会、県立学校長会、県校長会、県私立中学高校校長会、学識経験者、新聞6社(朝日、西日本、日本経済、毎日、宮崎日日、読売)、通信2社(共同、時事)を構成団体等として当協議会を設置しております。
当協議会は1996年に発足し、日本新聞協会との連携により、本県における新聞を使った実践教育が組織的に始まりました。
2008年度以降は、県内の小中高校から実践校ならびに独自認定校を指定し、現在県内9校で新聞5紙を使った授業実践のモデル的研究を行っていただいております。
それらの実践研究の普及などNIEの推進等を目的に、当協議会では2017年4月1日から、本公式サイトの充実を図りながら、実践校の報告書やNIEのさまざまな活動に役立つ情報を掲載してきております。
当ホームページを皆様方にご活用いただければ幸いに存じます。
ニュース
最近の投稿
- 2021年12月21日 学校ルポ/延岡市 土々呂小
- 2021年11月25日 学校ルポ/宮崎市 宮崎学園中
- 2021年11月25日 NIEのすすめ/宮崎大宮高主幹教諭 渡部祐一
- 2021年7月28日 第1回教員研修会(2021年7月27日)
- 2021年3月3日 学校ルポ/宮崎市立 倉岡小学校
- 2021年3月3日 NIEのすすめ/日向市立細島小校長 吉弘哲章
- 2020年12月29日 学校ルポ/国富町立 八代中学校
- 2020年12月29日 過去の事例HPで紹介